当たると口コミで評判の電話占い紫苑・どんなお悩みも気軽に本物の霊能者へ相談 電話占い紫苑|当たる!叶う!高い的中率で評判の霊能者へ気軽にお悩みを相談
メディア情報

サマージャンボ宝くじ扇子にのせて金運立ちぬ

「机の引き出し」「神棚」「仏壇」…こうした場所に宝くじを保管すると金運が上がるといわれている。だが、暑い夏ならではのおすすめ宝くじ保管方法があるというのは、電話占い『紫苑(しおん)』の霊能者の龍伽(りゅうか)先生。
「風水では、扇子は風を起こして運気を上昇させる縁起物です。高額当選を引き寄せたいなら、扇子を使った保管方法で金運を上げましょう」
来る8月13日のサマージャンボ抽選は、扇子で涼みつつ、1等前後賞5億円当選を目指しましょう。

女性セブン

金運を上げる扇子の“3大要素”とは?

まずは、金運がアップする扇子を選ぼう。

色は白

「高額当選を願うと、知らず知らずのうちに“お金がほしい”という邪気が芽生えます。邪気は金運を遠ざけてしまうので浄化が必要。浄化作用のある白色を選びましょう」(龍伽先生)

柄は無地

「大きな柄や模様が入っていると、白の力が弱まってしまうので、無地の扇子がおすすめです」

素材は和紙

「風水では同じ韻のものは同様のパワーを持つとされています。和紙によって幸運を“和紙(わし)”掴みするパワーが高まります」

扇子の上に保管して、抽選日を待つ

金運アップに最適な扇子を選んだら、早速、宝くじを保管しよう。
「まず、宝くじを白い和紙の札入れに保管しましょう。和紙の札入れは1000円前後で売っています。宝くじを買ったときの透明な袋では、金運も透けて逃げてしまうので必ず入れ替えてください」次に、先ほど用意した扇子の上に宝くじを置く。「開いた扇子の上に宝くじを置くことで、扇子のパワーが宝くじを包み、運気をパワーアップさせます。その結果、高額当選を引き寄せやすくなります」
保管場所は、タンスや棚の上など、自分の目線より高いところが良いという。その際、できるだけ東側の場所に置こう。
「東は太陽が昇る方角なので、朝日のパワーを扇子が受けることができます」
さらに、保管中、宝くじをさすることで金運が上がるという。
「2~3日に一度は、宝くじを札入れの上から、右手で数回さすりましょう。気功学では、良い気は左手から入り、右手から出るといわれています。体を巡って右手から出た良い気を余すところなく、宝くじに送り込みましょう」 今年のサマージャンボは、扇子の力で、風ならぬ金運立ちぬ!